Blog

2021-04-24
コロナワクチンをうった人がコロナにかかったと聞きました。 だからワクチンをうってもすべて安心というわけではありません。 ただ、ワクチンを受けた人の症状は軽く、入院の必要がないという話です。 ですからワクチンは摂取できるなら、摂取されることをおすすめします。 私も来週の土曜日に2回目のワクチン接収を行うことになります。 それから2週間で95%の抗体ができるそうです。 嬉しいことです。これで米国内出張...

2021-04-22
米国と日本の白バイでは言うまでもなく車種が違います。 そういう問題ではなく、運転するときに大きな違いあがあります。 私は日本でもアメリカでも免許を持っていますが、どちらの国でもヘルメットは当たり前です。しかし、ヘリメットに加えて目を守るもの・・・シールド、ゴーグル、メガネが米国では必要なのです。そう、免許を受けるときに目を守るものをつけていなければ失格になります。 __..-・**・-..__.....

2021-04-21
My car. I fixed it and I restored it. __..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__ Kenichi Uchikura AN ENTREPRENEUR & INVENTOR President / CEO Uchikura & Co. LLC. ken@uchikura.co Pacific...

2021-04-20
SaaS(サース: Software as a Service)とは、インターネットを使ったサービスの名称です。そのサービスを作ろ上げる手順が上記です。あなたは今どこですか? __..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__ Kenichi Uchikura AN ENTREPRENEUR & INVENTOR President / C...

2021-04-17
始めて見ました。 思ったよりも格好いい。 やっぱりこれからは電気なのかな? 今日はマスタング MACH-E 電気自動車で出社して、充電させていただいています。 __..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__ Kenichi Uchikura AN ENTREPRENEUR & INVENTOR President / CEO Uchik...

2021-04-16
テキサス州のユーストンとダラス間を日本の新幹線が走る日が近づいています。 https://www.texascentral.com/ __..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__ Kenichi Uchikura AN ENTREPRENEUR & INVENTOR President / CEO Uchikura & Co....

2021-04-15
PSPINC serves gourmet coffee at our office including Espresso and Latte. https://www.agorarefreshments.com/ __..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__ Kenichi Uchikura AN ENTREPRENEUR & IN...

2021-04-14
アメリカでは、周囲の人たちの多くが少なくとも1回はワクチン接収をしています。そういう私も1回目が4月1日で2回目が5月1日に予定されています。そんな中でも米国の各地は普通の戻り始めているのか、感染者が減りません。それはワクチンをうてていない人たちの中で感染が広まっています。新たな感染とワクチンの投与で今の数字が継続しています。 日本は、また感染者が増えているニュースが入っています。今の数字は日本が...

2021-04-13
4月1日に車を買ったときに、そこにいた経理の黒人、ソマリアから来た移民の人と言っていた。彼が唐突に「電子通貨に投資してるか?」と聞いたので「してない」と言った。そうしたら丁寧に、電子通貨を取引するための講座の開き方を教えてくれた。そしてこの銘柄いいよと3つ教えてくれた。 早速、口座を開こうとしたがうまくいかない。結局、銀行からその口座に送信して口座を次の週に開くことができた。不安なので送金した半額...

2021-04-11
Aerbag Spring OEM 25560BT25A EXW USD5.48/pcs」という宣伝メールが届きました。私はこれが何かをまったくわからないし、これを(多分)必要としていない。しかし、これを探している人がいるのは確かだと思います。 誰かにとっては全く価値のないものでも、誰かにとっては大きな価値のあるものが世の中にはたくさんあるというのは驚きではないでしょうか。で、これ何??? I j...